FamilyMartの「ティラミスどら」を食べた感想を素直にしゃべっちゃいますと・・・
何を隠そうボクはティラミス大好き!
自分で作っちゃうぐらい好きなんです。
だから、FamilyMartで発売されたこの「ティラミスどら」を
食べるのを楽しみにしていました~~~。
いつも仕事の途中に立ち寄る、
いきつけのファミリーマート。
おっ、並んでくれちゃってます\(^o^)/
早速、Tポイントカードをレジで出してゲット。
では、その感想を、
地方局「大阪なにわ泉州チャンネル」の女子アナに
インタビューしてもらいながらお話していきます。
「ティラミスどら」の実食レポート

今日もスイーツ@なにわさんに
美味しいスイーツの情報を頂きに来ちゃいました。

スイーツ好きに美味しさがうまく伝わるようにがんばります。

まず、この見た目のクリーム感からお伺いしますね。

ズバリ、食感はいかがでしたか?

ソフトクリームをイメージさせる感じの
ふわ~とした見た目通りの「ふわふわ食感」でしたね

もちろんソフトクリームとは違いますけど、、、。
ホイップクリームの甘ったるさはなく、
ちょうどいい甘さが良かったです。

肝心の味の方はどうでしたか?

その前に、どら焼き生地のことをお伝えしますね。

噛むとす~と歯が入っていく柔らかさで、
和菓子の醍醐味と洋風菓子がうまくコラボしてました。

クリームが纏っているココアパウダーが
ティラミス感を演出してくれて口の中が楽しかった♪

じゃぁ、期待通りの味だったんですね。

正直にいうと、もう少しティラミス感というか
ココア感が強くてもいいかな?って思います。

どら焼き生地とホイップクリームに包まれて、
味の主役であるはずが、ちょっと控えめになっちゃてたので、、、

他に気になることは?
「ディラミスどら」(ファミリーマート)のココがちょっと気になった・・・
食レポの最後に、
ちょっと気になった点をレポートします。
・どら焼き風を狙っていると思われますが、
最初の見た目は「クレープ」かな???とイメージしてしまいました。
女子向けにはそちらの方がいいのかな?
・食べるときの手の汚れ。
個食パックで汚れそうにはなかったのですが、
やっぱりパクっ!と手に持って食べると、、、。
FamilyMartの店舗によっては、
お手拭きをつけてくれないお店もあるので、
濡れティッシュ系は持っておきたいところです。
商品情報
商品名:ディラミスどら
購入先:ファミリーマート(FamilyMart)
発売日:2020年4月21日
価格 :198円(税込み)
ラベル表示:
食レポ評価
総合評価 ☆☆☆☆★
美味評価 ☆☆☆☆★
この価格で、このふんわりデザート感は合格。
ティラミス好きのボクも満足!
また買って食べたいです(^^)
コメント